メモ帳代わり。
思ったこと書いちゃるよ。
たまには言いたいこと言わせてねん。。
プロフィール
HN:
むにゃむにゃお
性別:
男性
職業:
自由に生きてます
趣味:
チャートをず~っと見る
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
2025/04/29 (Tue)
22:10:42
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/12/10 (Thu)
19:25:48
今日のありがたいお言葉3
『負けの数が多いほど、勝った時の喜びが大きい』
確かに!
勝ちばっかでもつまらない。
負けて負けて、頑張って努力して考えて、 そ
して勝つから嬉しいんだ!
負ける事を恐れないで。
そして逃げないで。
頑張ろう!
確かに!
勝ちばっかでもつまらない。
負けて負けて、頑張って努力して考えて、 そ
して勝つから嬉しいんだ!
負ける事を恐れないで。
そして逃げないで。
頑張ろう!
PR
2009/12/09 (Wed)
00:54:41
近所のビリヤード場へ
今日は久しぶりに某プロとあった。
普通、プロは試合で結果を出してナンボというのが普通だが、彼は違う。
もちろん試合には出ているのだが、それだけではなく、
ビリヤードの普及やレッスン、その他様々な活動に力を入れている。
ああ、こういうやり方、生き残り方もあるんだなぁ。
自分の好きなことだから、それに関わる事はなんでもするし、努力できる。
自分には足りないところを見せ付けられた気がするし、
自分も頑張ろうと思った。
尊敬します。。。。
普通、プロは試合で結果を出してナンボというのが普通だが、彼は違う。
もちろん試合には出ているのだが、それだけではなく、
ビリヤードの普及やレッスン、その他様々な活動に力を入れている。
ああ、こういうやり方、生き残り方もあるんだなぁ。
自分の好きなことだから、それに関わる事はなんでもするし、努力できる。
自分には足りないところを見せ付けられた気がするし、
自分も頑張ろうと思った。
尊敬します。。。。
2009/12/08 (Tue)
02:46:34
モンゴルって・・・・?
モンゴルで仕事?
何するの?
物なんて売れるの??
ってか首都って発達してるの??
物を購入して消費するって感覚はあるの??
あ~不安でいっぱいです。
何するの?
物なんて売れるの??
ってか首都って発達してるの??
物を購入して消費するって感覚はあるの??
あ~不安でいっぱいです。
2009/12/07 (Mon)
02:10:44
JPBAとJBC・・・
日本のプロビリヤード協会には、JPBAとJBCがあります。
残念ながら2大勢力とはいかず・・・
JPBAしか日本には無い、、、ぐらいの雰囲気です。
今回のJPBAのプロテストで、JBCから2名が合格しました。
細かいことは分かりませんが、JBCからの脱退ということでしょう。
もともとはJPBAしか(たぶん)無かったところに、
ビリヤードの活性化と透明化を図るためにJBCという対抗団体が設立されました。
JPBAには年会費があるのですが、その年会費やスポンサー料を考えても、
大会の賞金額が小さすぎるのです・・・・・
もちろんゴルフやテニスなどのように人気は無いので、
金額が小さいのは仕方ないのですが、それでもおかしいのです。
日本ではビリヤードのトップ10に入っても、
それだけで生活はできないのではないのでしょうか・・・・
金額の小ささに不透明なお金の流れがあることはあっても、
ビリヤードをうまくなって日本一になっても生活できないんじゃ、
人気も出ないし、活性化もされないし、夢もありません・・・
そこでJBCは立ち上がったのです。
年会費なし、高額の賞金、つまり誰でもオープンに高額の賞金を稼げる。
スポンサー探しなどは大変だったと思いますが、
参加するほうはとにかく夢をもてたと思います。
実際は・・・・・数年で実質的な活動はできなくなり、
今は名前だけの状態です。。。
JPBAが保守的な、JBCが改革的なというコンセプトだったんですが、
やはり国の政治と一緒で、保守派が勝ってしまいました。
結局、何が言いたいかというと・・・楽で簡単なほうに物事は流れてしまう。
お金があるところに人が集まってしまう。
革命は難しいということ。
だから革命なんだけど・・・・・
自分には革命は起こせるだろうか。
それとも日本を捨ててしまうか・・・・・
残念ながら2大勢力とはいかず・・・
JPBAしか日本には無い、、、ぐらいの雰囲気です。
今回のJPBAのプロテストで、JBCから2名が合格しました。
細かいことは分かりませんが、JBCからの脱退ということでしょう。
もともとはJPBAしか(たぶん)無かったところに、
ビリヤードの活性化と透明化を図るためにJBCという対抗団体が設立されました。
JPBAには年会費があるのですが、その年会費やスポンサー料を考えても、
大会の賞金額が小さすぎるのです・・・・・
もちろんゴルフやテニスなどのように人気は無いので、
金額が小さいのは仕方ないのですが、それでもおかしいのです。
日本ではビリヤードのトップ10に入っても、
それだけで生活はできないのではないのでしょうか・・・・
金額の小ささに不透明なお金の流れがあることはあっても、
ビリヤードをうまくなって日本一になっても生活できないんじゃ、
人気も出ないし、活性化もされないし、夢もありません・・・
そこでJBCは立ち上がったのです。
年会費なし、高額の賞金、つまり誰でもオープンに高額の賞金を稼げる。
スポンサー探しなどは大変だったと思いますが、
参加するほうはとにかく夢をもてたと思います。
実際は・・・・・数年で実質的な活動はできなくなり、
今は名前だけの状態です。。。
JPBAが保守的な、JBCが改革的なというコンセプトだったんですが、
やはり国の政治と一緒で、保守派が勝ってしまいました。
結局、何が言いたいかというと・・・楽で簡単なほうに物事は流れてしまう。
お金があるところに人が集まってしまう。
革命は難しいということ。
だから革命なんだけど・・・・・
自分には革命は起こせるだろうか。
それとも日本を捨ててしまうか・・・・・
2009/12/06 (Sun)
06:49:40
今日のありがたいお言葉2
『悪口は自分に返ってくる。
常に明るい前向きな言葉を口にしよう』
言葉には力があります。
悪口を言ったら、まず初めに聞くのは自分です。
悪い力が自分に作用してしまいます。
明るい言葉は逆に自分を明るく前向きにします。
悪口は尾ひれがついて広がり、チームワークを損ねます。
悪口は結局、自分の悪口となって返ってきます。
悪口に得する事はありません。
もし悪口を聞いても、自分の心にしまっておきましょう。
言葉の力の強さ、、、、気持ちを強くするためにも
言葉から意識して頑張ろう。。。。
常に明るい前向きな言葉を口にしよう』
言葉には力があります。
悪口を言ったら、まず初めに聞くのは自分です。
悪い力が自分に作用してしまいます。
明るい言葉は逆に自分を明るく前向きにします。
悪口は尾ひれがついて広がり、チームワークを損ねます。
悪口は結局、自分の悪口となって返ってきます。
悪口に得する事はありません。
もし悪口を聞いても、自分の心にしまっておきましょう。
言葉の力の強さ、、、、気持ちを強くするためにも
言葉から意識して頑張ろう。。。。