メモ帳代わり。
思ったこと書いちゃるよ。
たまには言いたいこと言わせてねん。。
プロフィール
HN:
むにゃむにゃお
性別:
男性
職業:
自由に生きてます
趣味:
チャートをず~っと見る
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
2025/04/29 (Tue)
21:33:54
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/02/15 (Mon)
23:26:37
かわいいですね・・・
そういわれるのが一番うれしい。
若い頃はよく言われました・・・・
もう、この年になって言われないのは仕方ない。。。
けど、いろんなアイテムでかわいい物は持ちたいんです。
もちろん自己満足で持っているんですけど、
人からかわいいって言われると。。。うれしいですね。
やっぱり、いくつになっても誉められるとうれしい^^
感謝!ありがとう!
若い頃はよく言われました・・・・
もう、この年になって言われないのは仕方ない。。。
けど、いろんなアイテムでかわいい物は持ちたいんです。
もちろん自己満足で持っているんですけど、
人からかわいいって言われると。。。うれしいですね。
やっぱり、いくつになっても誉められるとうれしい^^
感謝!ありがとう!
PR
2009/12/18 (Fri)
01:04:55
今日のありがたいお言葉4
『長所をみつけて誉めてみよう!あらさがしで人は動かせない。』
組織の中で人を動かす立場になったときに思い出したい言葉です。
悪いところを指摘してもマイナスが0になるだけで、
モチベーションまで落としてしまったら、
長所も小さくなってしまうかもしれません。
長所を誉めて伸ばして、悪いところは少しづつ底上げしていく感覚が必要です。
長所こそが人間の武器。
たった一つの長所は複数の短所なんて問題にならないのです。
あらさがしするようになったら、この言葉を思い出そう。。。
組織の中で人を動かす立場になったときに思い出したい言葉です。
悪いところを指摘してもマイナスが0になるだけで、
モチベーションまで落としてしまったら、
長所も小さくなってしまうかもしれません。
長所を誉めて伸ばして、悪いところは少しづつ底上げしていく感覚が必要です。
長所こそが人間の武器。
たった一つの長所は複数の短所なんて問題にならないのです。
あらさがしするようになったら、この言葉を思い出そう。。。
2009/12/10 (Thu)
19:25:48
今日のありがたいお言葉3
『負けの数が多いほど、勝った時の喜びが大きい』
確かに!
勝ちばっかでもつまらない。
負けて負けて、頑張って努力して考えて、 そ
して勝つから嬉しいんだ!
負ける事を恐れないで。
そして逃げないで。
頑張ろう!
確かに!
勝ちばっかでもつまらない。
負けて負けて、頑張って努力して考えて、 そ
して勝つから嬉しいんだ!
負ける事を恐れないで。
そして逃げないで。
頑張ろう!
2009/12/06 (Sun)
06:49:40
今日のありがたいお言葉2
『悪口は自分に返ってくる。
常に明るい前向きな言葉を口にしよう』
言葉には力があります。
悪口を言ったら、まず初めに聞くのは自分です。
悪い力が自分に作用してしまいます。
明るい言葉は逆に自分を明るく前向きにします。
悪口は尾ひれがついて広がり、チームワークを損ねます。
悪口は結局、自分の悪口となって返ってきます。
悪口に得する事はありません。
もし悪口を聞いても、自分の心にしまっておきましょう。
言葉の力の強さ、、、、気持ちを強くするためにも
言葉から意識して頑張ろう。。。。
常に明るい前向きな言葉を口にしよう』
言葉には力があります。
悪口を言ったら、まず初めに聞くのは自分です。
悪い力が自分に作用してしまいます。
明るい言葉は逆に自分を明るく前向きにします。
悪口は尾ひれがついて広がり、チームワークを損ねます。
悪口は結局、自分の悪口となって返ってきます。
悪口に得する事はありません。
もし悪口を聞いても、自分の心にしまっておきましょう。
言葉の力の強さ、、、、気持ちを強くするためにも
言葉から意識して頑張ろう。。。。
2009/11/29 (Sun)
18:21:00
今日のありがたいお言葉
『仕事は楽しんだほうが勝ち!
まずは一定期間、付き合ってみよう。』
初めての仕事、慣れない仕事は、つまんなかったりやる気が出なかったりします。
そりゃその仕事の楽しみが分からないんだから仕方ない・・・けど、、、一般的には人生のほとんど、一日のほとんどを仕事に費やしています。そんな貴重な時間をつまんなく、つらく過ごしたら、人生そのものがつまんないのと同じことだと思いました。
じゃあ、まずは与えられたことを楽しみながら、楽しみを作りながら過ごしてみようと思いました。
そしてすぐに判断せず、一定期間おくことで、結果や行動の変化、感情の変化を感じながら、また客観的に判断しながら、その先のことは考えればよいと思います。
すぐにつまんない、難しい、できないと言うことは簡単です。
そうではなく、やってみよう、やってみます、という行動が大切なんだと思いました。
まずは一定期間、付き合ってみよう。』
初めての仕事、慣れない仕事は、つまんなかったりやる気が出なかったりします。
そりゃその仕事の楽しみが分からないんだから仕方ない・・・けど、、、一般的には人生のほとんど、一日のほとんどを仕事に費やしています。そんな貴重な時間をつまんなく、つらく過ごしたら、人生そのものがつまんないのと同じことだと思いました。
じゃあ、まずは与えられたことを楽しみながら、楽しみを作りながら過ごしてみようと思いました。
そしてすぐに判断せず、一定期間おくことで、結果や行動の変化、感情の変化を感じながら、また客観的に判断しながら、その先のことは考えればよいと思います。
すぐにつまんない、難しい、できないと言うことは簡単です。
そうではなく、やってみよう、やってみます、という行動が大切なんだと思いました。